またもや撃沈。サンポート
2011年06月08日
5日のサンポートでのレイアウトです。
一言だけ。「またもや撃沈でした」。
相性が悪いのでしょうか。色々考えました。デザインなのか
木そのものなのか。重たいと事か。
何も解らないまま、一日が寂しく終わりました。
気分を変えて。
3日から琴平の灸まん美術館で始まっていた秋山蓮心ー笑ー展。
思わず可愛いって。
何だか難しいお顔のかえるの風神と雷神。
まてよ。良くみてると何だか面白い。不思議な世界。
力強いからす天狗。
今まさに羽ばたいて何処かへ行ってしまいそう。
ちょっと一息。
可愛い奥さんの苔玉、寄せ植えの数々。
時期の山あじさいや涼しげな風知草。
水が配置してあり涼感ばっちりでした。
息の合った夫婦の作品に和まされたひと時でした。
彼は善通寺在住の若き作家さんです。
何処かで見かけたら是非本物のを見てくださいね。
6月12日の日曜は塩江の里ちゃん食堂に出展します。
我が家のはなちゃんも一緒に行きますからね。
時間が有れば覗いてくださいね。
曇りでも雨でなければいいのですが。
小さなベンチたち 2
2011年06月04日
以前、市内の保育所に収めた地位さんベンチたち
新たに他の保育所からの注文です。
やはり小さな子どもたちが多いと言う事で、サイズもそのままで。


一つは教室のそばの砂場の横に。
もう一つはプールのそばの砂場の横にと。

教室のそばの砂場の横にはこんなに可愛い時計のお家がありました。
中に入ったり遠くからでも良く見えますよね。
時間はまだ解らなくても、目に入ることって良いですよね。
そしてまたまた、その横には収穫マジかな農園が。

今頃は、収穫された野菜をお口いっぱいほおばっているかも。
作る楽しさと収穫の楽しさの2倍の楽しみがあるよね。
先生方の大変さが感じられますよね。
設置の後は職員室へ。
美味しいお茶を頂きました。
丁度お昼寝の時間なのに、先生に抱っこされた子どもが。
個人差があるから眠らない子も居るとか。
こりゃ大変だ。抱っこしながら、仕事をしてる。
先生は偉い。お母さんも偉い。皆頑張ってますね。

善通寺の東のほうの竜川保育所でした。
勿論許可を得てからの撮影です。
ピンクの門と赤いドアがとっても可愛く楽しくなりますよね。
先生、これからは暑くなり益々大変でしょうが、頑張って
下さいね。そしてご父兄の方も良かったら座ってみてくださいね。
有難うございました。
新たに他の保育所からの注文です。
やはり小さな子どもたちが多いと言う事で、サイズもそのままで。
一つは教室のそばの砂場の横に。
もう一つはプールのそばの砂場の横にと。
教室のそばの砂場の横にはこんなに可愛い時計のお家がありました。
中に入ったり遠くからでも良く見えますよね。
時間はまだ解らなくても、目に入ることって良いですよね。
そしてまたまた、その横には収穫マジかな農園が。
今頃は、収穫された野菜をお口いっぱいほおばっているかも。
作る楽しさと収穫の楽しさの2倍の楽しみがあるよね。
先生方の大変さが感じられますよね。
設置の後は職員室へ。
美味しいお茶を頂きました。
丁度お昼寝の時間なのに、先生に抱っこされた子どもが。
個人差があるから眠らない子も居るとか。
こりゃ大変だ。抱っこしながら、仕事をしてる。
先生は偉い。お母さんも偉い。皆頑張ってますね。
善通寺の東のほうの竜川保育所でした。
勿論許可を得てからの撮影です。
ピンクの門と赤いドアがとっても可愛く楽しくなりますよね。
先生、これからは暑くなり益々大変でしょうが、頑張って
下さいね。そしてご父兄の方も良かったら座ってみてくださいね。
有難うございました。
フラワーフェスティバルが終わって
2011年06月02日
毎年恒例のフラワーフェスティバルが終わりました。
暑かったり雨で散々でした。
そんな悲惨な中で、毎年きよしげ屋作品を愛用して下さっている
お客様が何人も来て下さいました。
3年前からとか、去年はこのベンチを買ったからとか、
去年買おうとしたら売り切れていたから、今年はなんて。
嬉しい限りです。主人と二人細々とやってきた甲斐が有りました。
有りがたいです。
そんな中まずお聞きするのが、「不都合は無いですか?」と。
大丈夫との返事に安心する二人でした。
そんな中、以前買った半月型のテーブル兼小さな椅子。
同じものをという依頼に急遽作りました。

私達も忘れていた作品でした。
材料の関係で今は作っていなくて。

二つ並べても良い様に、反対側にハート模様を入れました。
雨で少し納品が遅くなりましたが、二つ並べて喜んでくれましたよ。
そして午後からは去年品物が売り切れていたというハートの椅子

今年も、もしかしたらきよしげ屋が出てるかもと態々来てくれました。
長い間お待たせしました。ハートの椅子も喜んでくれている事でしょう。
写真は玄関で撮らせていただきましたが、普段はデッキにとの事でした。
グリーンを飾ったり座ったりして貰うんですよと、言い聞かせながら
写真を撮りました。
6月5日の日曜日はサンポートでのアルッテ芸術際に出展します。
芸術際って名前負けしそうですが、何事も経験と。
天気予報は又雨模様。
もしかして雨男が居るのかな?私ではないはず・・・・。
家のような大きくておもい品物は不向きではありますが、
宣伝と捉え、頑張ります。
もし、見かけたらお声を掛けてくださいね。
伯父さんと伯母さん二人又頑張れると思います。
暑かったり雨で散々でした。
そんな悲惨な中で、毎年きよしげ屋作品を愛用して下さっている
お客様が何人も来て下さいました。
3年前からとか、去年はこのベンチを買ったからとか、
去年買おうとしたら売り切れていたから、今年はなんて。
嬉しい限りです。主人と二人細々とやってきた甲斐が有りました。
有りがたいです。
そんな中まずお聞きするのが、「不都合は無いですか?」と。
大丈夫との返事に安心する二人でした。
そんな中、以前買った半月型のテーブル兼小さな椅子。
同じものをという依頼に急遽作りました。
私達も忘れていた作品でした。
材料の関係で今は作っていなくて。
二つ並べても良い様に、反対側にハート模様を入れました。
雨で少し納品が遅くなりましたが、二つ並べて喜んでくれましたよ。
そして午後からは去年品物が売り切れていたというハートの椅子
今年も、もしかしたらきよしげ屋が出てるかもと態々来てくれました。
長い間お待たせしました。ハートの椅子も喜んでくれている事でしょう。
写真は玄関で撮らせていただきましたが、普段はデッキにとの事でした。
グリーンを飾ったり座ったりして貰うんですよと、言い聞かせながら
写真を撮りました。
6月5日の日曜日はサンポートでのアルッテ芸術際に出展します。
芸術際って名前負けしそうですが、何事も経験と。
天気予報は又雨模様。
もしかして雨男が居るのかな?私ではないはず・・・・。
家のような大きくておもい品物は不向きではありますが、
宣伝と捉え、頑張ります。
もし、見かけたらお声を掛けてくださいね。
伯父さんと伯母さん二人又頑張れると思います。