この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

五岳の里 アートマーケット

2011年03月30日




3月27日に善通寺吉原町の五岳の里公園で行われた
アートマーケット展。
他のイベントと重なり出展者が少なくて少し寂しかったよ。
お日様が出ていて、外の公園内では、お弁当を食べる人や
車椅子を押しながら、ゆっくり散歩を楽しむご夫婦。
子ども達が走り回り、それを追っかけるお父さん。
暖かな光景が広がっていました。
私たちはというと、建物内は暖房は勿論無く、とても寒い
一日でした。3月の終りということで、油断もしていたのですが。



お隣のオリーブさんです。勿論彼女手作りのエプロンや
ワンピース、チュニック、帽子、バックなど
とても器用にさして使いやすく作ってくれます。




このこいのぼりはゆらぎさんの今回のテーマ。
小さな子ども達は勿論、お母さんや若い手人たちにも
大人気でしたよ。




そしてもう一店。親子で熱心に編み物。とっても暖かそうな
作品ばかりでした。


イベントのお知らせです。
 
 4月16日~18日の3日間琴平町下櫛梨の和小物 友遊さんで
 きよしげ屋単独で展示会を開きます。
 別棟の車庫内で行います。
 ご都合がつけば是非お出でくださいね。
    10時~5時の予定です。  


Posted by きよしげ屋 at 09:44Comments(0)展示会

あせびの盆栽

2011年03月26日



先日21日に高松六条町で開かれたフリーマーケット。
あいにく朝からの雨、そして風の寒い一日でした。
きよしげ屋のお客様も近くにお出での方も有り、
是非お知らせしたかったのですが、天気予報で
早くから雨とのこと。色々考えたのですが、あえて
お知らせはしませんでした。
数少ない出展者の中でフランス人のザビエさんの盆栽
初めて見ることが出来ました。
以前お客様から少し聞いては居たのですが。
流暢な日本語で一安心。
フランスの方から詳しい水遣りや環境をお聞きして、
何だか不思議な気分。でも植物など自然を愛する人には
言葉なんて関係ないんですよね。
ちゃっかり家の飾椅子に飾っていたら、
同じように盆栽を買った人が椅子を欲しいと。


明日の27日は地元善通寺の五岳の里公園でイベント
です。天気がよければ環境の良い子公園ですから
是非遊びに来てくださいね。
そこできよしげ屋の作品を見てもらえたらもっと
良いのにね。

桜の花も咲き始め少しずつ春の気分です。
少しずつ各イベントも増え始めました。
  
 今、確定しているイベントは
     4/24日(日)高松サンポート
     5/21、5/22 善通寺フラワーフェスティバル です。
是非お越しくださいね。   


Posted by きよしげ屋 at 09:49Comments(4)展示会

久々のフリーマーケットへの出展

2011年03月10日








6日の日曜日とっても風邪の強い寒い日でした。
以前より依頼のあった丸亀の金倉町のアミールさんで
サンキューセールでした。初めての場所で
かなり不安な私でしたが何とか一日終わりました。
ところが、飾り付けを終えていざカメラをと・・・・・
カメラが無い。もしかして忘れた・・・・・・・・・。

気を取り直して。
上の2枚は以前か去り窓の木の枠と木製の小物入れでした。
何かに出来ないかとずっと考えていたのですが、
やっと形に出来ました。
いつもの様に品物を置かせて頂いている琴平の友遊さんに
納品後、何とか気に入って頂けたお客様が居たとの事。
一安心でした。
少し古い物との出会いが中々ですが、楽しみながら、
苦しみながら作っていきますね。

毎日何人かの人がこんなつたないブログに来てくれています。
ありがたいことです。
どなたか解りませんが、本当に励みになります。
色んな事で落ち込んでいる私にとって元気の源です。
明日から又頑張ります。
伯母さんはもう少し頑張れそうです。  


Posted by きよしげ屋 at 17:55Comments(4)木工

格式があって素晴らしいお宅でした。

2011年03月03日

今日3月3日に豊中町のIさん宅に納品に行って来ました。



普段は使っていないという、大きな木戸の前にベンチセットを
置かせて頂きました。
とてもしっかりとした大きな木の戸
(本当はちゃんとした名前があるんでしょうが。)
の前でベンチ達は幸せです。軒先に張り出した大きな屋根に守られて。
今日のような良い天気の日には背中から暖かい日差しが降り注ぎ
穏やかな気持ちになれそうです。
勿論美味しいお茶とご近所の幼馴染のお友達の
手作りのケーキをご馳走になり幸せな女たちのお節句でした。
思いもかけないご褒美でした。





夢はこのステキなお宅を利用してフリースペースというか
お友達同士がいつでもお茶をしたりお話が出来る場所に
出来たらと言うことです。
勿論私も参加希望をお願いしてきました。
早くそんな日が来るといいですよね。
準備として草をひいたり、片づけをしたりとても楽しみです。
したいことがあるって良いですよね。
I さん今日は本当に有難うございました。これからも宜しく
お願いします。

3月9日は善通寺の天満屋の北東にあるラーメン屋さんを東に入った
アミールさんでフリーマーケットに出展します。
10時~3時までですので良かったらお出でくださいね。

  


Posted by きよしげ屋 at 13:54Comments(6)木工